山陽道 草津物語~広島県の草津から~



HOME

 

広島草津の蒲鉾屋
草津に多く軒を連ねた蒲鉾屋の記録

昭和の広島蒲鉾組合員1
昭和40年当時の広島蒲鉾組合員の一覧

昭和の広島蒲鉾組合員2
昭55年当時の広島蒲鉾組合員の一覧

平成の広島蒲鉾組合員
平成24年当時の広島蒲鉾組合員の一覧

平成の広島県蒲連会員
平成26年当時の広島県蒲鉾協同組合連合会の会員一覧

広島蒲鉾組合のあゆみ
広島蒲鉾組合と青年部新振会の歴史(随時更新中)

広島蒲鉾組合の歴代役員
広島蒲鉾組合歴代役員(昭和40年まで)

草津の蒲鉾が買えるお店
広島草津の蒲鉾屋の商品が売られていたお店のメモ

湊ひばり(みなとひばり)
広島市の蒲鉾のPR用キャラクターのプロフィール

がんす丼
蒲鉾のお手軽ドンブリメニュー

広島ゆかりのヒト
広島出身、ゆかりの深いヒトを紹介

広島ゆかりのモノ・コト
広島や草津が発祥の文物や、ゆかりの深いモノ・コトを紹介

草津お好み焼きマップ
昔ながらのお好み焼き屋さんを中心とした草津マップ

草津ブログ
主に草津や広島の蒲鉾の話題を随時発信しています

草津リンク
草津関連サイトへのリンク

 

 

 

※当サイトは各蒲鉾メーカー様のオフィシャルサイトではありません。

 

 港町として栄えた草津には、古くから多くの蒲鉾店があったそうです。広島県内には福山・尾道や呉地区だけでなく、広島市内にも蒲鉾店がありますが、その中でも草津地区の件数は多かったようです。新鮮な地の魚を使うことから発展し、現在でも中小規模ながら地元と密着した蒲鉾店が操業しています。
 このページでは草津地区を中心に、広島県内の蒲鉾店をご紹介します。個々のお店のあゆみについても、歴史の記録としてまとめていきます。

 なお、閉店されたり転業されたりしたお店も記載しており、データ更新が間に合っていない部分もあります。所在地等はあくまでも「その当時のもの」であることを念頭によろしくお願いいたします。
  リストはおおむね店名の50音順に並べております。


より大きな地図で 広島県の蒲鉾屋 を表示

 

草津の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
網節商店 閉店 広島市西区草津東2-15-15 がんす
㈱出野水産(HP) 1923 広島市西区草津港1-9-34
→広島市西区草津港1-10-26
あなご竹輪の元祖
㈲井原屋 閉店 広島市西区草津東1-10-10 お好み天の元祖
㈱大崎水産(HP)   広島市西区草津南1-9-17
→広島市西区草津港1-9-39
カニカマの元祖
さざれ石
浜の松茸
音健商店(HP)   広島市西区草津本町25-10 竹輪
かねしん   広島市西区草津東2-14-15  
かねふ蒲鉾 閉店 広島市西区草津港1-9-  
㈲亀康   広島市西区草津本町28-12  
㈲木市商店   広島市西区草津浜町13-20 細工蒲鉾
㈱木勝商店 閉店 広島市西区草津港1-9-30 あなご蒲鉾
イワシでがんす
木谷蒲鉾 閉店 広島市西区草津浜町  
木村屋 閉店 広島市西区 細工蒲鉾
かしわ巻き
木本蒲鉾 閉店 広島市西区草津浜町  
小西屋商店   広島市西区草津東2-16-22  
㈲小林蒲鉾店   広島市西区草津南1-12-12 がんす
㈲坂井屋(HP)   広島市西区草津本町6-3 がんす
もみじ天
あなご姫
㈲佐久間商店 1950
閉店
広島市西区草津  
㈲佐春商店 閉店 広島市西区草津港  
島屋 閉店 広島市西区草津南  
㈲中央大崎(HP)   広島市西区草津草津港1-8-1
→広島市佐伯区五日市中央1-16-21
 
はりまやかまぼこ   広島市西区草津本町19-5  
広島蒲鉾工業(蒲工) 閉店 広島市西区草津南
→広島市西区草津港1-9-54
蒲鉾自動販売機
㈲堀水産(HP) 1977㈲ 広島市西区草津港1-9-22 安芸王
安芸の小富士
瀬戸焼
がんす
しゃもじかまぼこ
増田水産(増田商店) 閉店 広島市西区草津港19-30  
㈲松岡水産 閉店 広島市西区草津本町10-1 がんす商標取得
松本商店   広島市西区草津浜町14-7 宇品にも出店
豆福商店 閉店 広島市西区草津本町  
森重水産㈱ 閉店 広島市西区草津新町 細工蒲鉾
㈱山崎水産   広島市西区草津本町
→広島市西区草津港1-9-19
やまさき
安芸蒲鉾
㈱山下水産 閉店 広島市西区草津東2-7-7 海の松茸
吉岡水産 閉店 広島市西区草津南 特製蒲鉾さち
㈲吉山蒲鉾店   広島市西区草津東2-15-12 竹輪
がんぜき

その他の広島市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
㈱あじかん   広島市西区商工センター7-3-8  
かねひ 閉店 広島市西区

所在地中広?

㈱日之出水産(HP) 1970? 広島市東区曙4-1-5  
㈲広島清水 閉店 広島市中区昭和町6-10 そごうに直営店
星野商店 閉店 広島市南区東雲2-1-10

 

東広島市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
大阪屋   東広島市西条本町2-19  
肥後谷蒲鉾製造所   東広島市西条御条町6-28  
藤本秀八   西条  

豊田郡の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
相原かまぼこ店   豊田郡大崎上島町大串2346-2 がんす
岡田カマボコ店   豊田郡大崎上島町中野4050-14  
郷谷蒲鉾店   豊田郡瀬戸田町瀬戸田413  

尾道市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
井倉かまぼこ店   尾道市栗原町三軒家10-8  
魚占商店(HP)   尾道市山波町678-176  
小川商店 1932
閉店
東京
→尾道市因島
 
㈲小原水産   尾道市因島重井町長崎6011-1  
㈲桂馬蒲鉾商店(HP) 1913 尾道市土堂1-9-3 柿天
坂本蒲鉾店   尾道市土堂2-4-27  
丸万蒲鉾店   尾道市久保町2-14-6  

竹原市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
大下 閉店 竹原市  
大本食品 1979 竹原市忠海床浦1丁目13-1  
近末かまぼこ店(HP)   竹原市中央2-6-27 松かさ天
角(すみ) 閉店 竹原市  
積山(つみやま) 閉店 竹原市  

福山市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
魚友商店   福山市鞆町鞆469-1 天ぷら
㈱ウオヒサ(HP) 1897 福山市鞆町後地26-234  
大木商店   福山市鞆町後地746-2  
岸本蒲鉾店   福山市西霞町
→福山市蔵王町5丁目14-1?
 
倉甚蒲鉾店   福山市鞆町  
小島蒲鉾店   福山市鞆町  
児島カマボコ店   福山市鞆町  
㈱小土井ちくわ店   福山市千田町千田2-2774  
笹甚(笹田竹蔵)   福山市鞆町 蒲鉾・竹輪
㈲笹常商店   福山市鞆町後地694-15 竹輪
瀬戸内水産加工㈲   福山市鞆町後地822  
田島竹輪店(田島茂)   福山市西霞町 大竹輪、豆竹輪
㈱土屋本店(HP)   福山市引野町5-3-27 にぎり竹輪
羽千(はせん)   福山市  
㈱畑千商店   福山市御船町1-8-12  
備南水産㈱   福山市  
㈲三島商店   福山市引野町1-91  
三谷蒲鉾店   福山市鞆町  
㈱ももしま(HP)   福山市水呑町字大谷3394-4  

府中市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
佐々田蒲鉾店 閉店? 府中市元町774  
下江蒲鉾店   府中市府中町856  
森本蒲鉾店 閉店? 府中市府中町160  

呉市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
岡本蒲鉾店   呉市広本町2-3-4 がんす
沖野蒲鉾店   呉市中央  
佐野蒲鉾店   呉市音戸町南音戸1-2-11  
清水蒲鉾店   呉市川尻町東3-7-32 がんす
新宅かまぼこ店   呉市安浦町三津口1-2-9  
新谷蒲鉾店   呉市海岸1-7-7  
高羽商店   呉市阿賀北8-1-15  
土井蒲鉾店 閉店 呉市海岸2-13-13  
橋本蒲鉾製造所   呉市阿賀中央6-9-2  
橋本蒲鉾店   呉市音戸町鰯浜2-6-29  
廣光介一商店   呉市本通4-4-16  
廣光蒲鉾店(HP)   呉市阿賀中央8-1-10  
藤田蒲鉾店   呉市三条町2-12-17  
松原かまぼこ店   呉市広本町2-1-12  
㈱三宅水産(HP) 1950 呉市広古新開6-16-2 清盛蒲鉾
あなご竹輪
たこ蒲鉾
がんす

岩国市の蒲鉾屋

店名
創業
住所
解説
岩本福松 閉店 山口県岩国市 広島の組合所属
岩本梅乃 閉店 山口県岩国市 広島の組合所属
がんす
堀かまぼこ店   山口県岩国市2-5-34 広島の組合所属
がんす

調査中

店名
創業
住所
解説
沖野重次      
㈱かま石商店   広島市南区  
㈱ヒツジヤ食品部   広島市  
㈱広島製玉   広島市  
和田蒲鉾店      
㈱倉甚商店(倉甚蒲鉾店と同一?)   福山市鞆町鞆103-1  
笹田蒲鉾店(笹甚(笹田竹蔵)と同一?)   福山市鞆町  

参考文献:
『郷土伝説軍津浦輪物語(改訂版)西都廣島の郷土史』(広島郷土史研究会)
『蒲鉾年鑑 平成26年版』(食品経済社)
『蒲鉾年鑑 平成21年版』(食品経済社)